
こんな方におすすめ!
- 中国関連の企業に就職したい方
- 中国の大学に進学・留学を希望している方
- 正確な中国語を身につけたい方
資格対策コース
HSK、中検、TOCFLなど、それぞれの資格試験の傾向と対策を熟知したベテラン教師が、目標レベルの達成まで導きます!
コミュニケーション・会話力に重点を置いた
HSK受験対策コース
HSK (漢語水平考試)は中国における実用的なコミュニケーションを想定し、リスニング力、読解力、会話力の測定に重点をおいた世界基準の中国語能力検定試験です。
●試験内容
中国語普及のために欧米人をターゲットに作成されているような試験です。また、中国に長期留学する場合、HSKの成績が必要になることがあります。
●レベル判定
- 中国語を母国語としない学習者の中国語の運用能力を判定するための試験。
- 試験は筆記試験と口答試験に分かれ、筆記試験と口答試験はそれぞれ独立。
- 筆記試験は初級レベルの1級から上級レベルの6級まで、細かく6段階に級分けされ、学習者が自分の学習段階に応じて学習し、能力診断を受けることができる。
- 口頭試験は初級、中級、上級に分かれ、録音形式で行う。
●使用教材

テキスト、ワークブック、CD教材
知名度の高い中国語資格検定
中国語検定試験対策コース
通称、中検(中国語検定試験)は、日本で中国語の学習成果を測る指標として最も知名度の高い資格試験です。中国語検定協会が主催しています。
●試験内容
日本独自の試験なので、日本人が中国語を学習する順番に即した無理の無い難易度設定になっています。
●レベル判定
- 1級、準1級、2級、3級、4級、準4級にレベル分け。
- 1級が一番レベルが高い設定で二次口答試験を設定。
- 級ごとにフォーマットがしっかりあり、実施毎の難易度のばらつきがない。
台湾華語の能力を測る
TOCFL試験対策コース
TOCFL(華語文能力測験)は、台湾の国家中国語能力試験推進委員会が開発を行い、全世界への普及を推進している、台湾華語(中国語)を母語としない人向けの能力試験です。
●試験内容
6段階のレベル分けで合格、不合格で結果が出る仕組みになっています。各レベル、聴解問題50問と読解問題50問の計100問
●レベル判定
- レベルは3つのBandで構成され、各Bandに2級ずつに分かれています。
- 6レベルの段階は、入門級・基礎級・進階級・高階級・流利級・精通級。
自分に合ったスタイルが見つかる!
学習目的やご受講に際してのご要望をお伺いし、最適な学習スタイルをご提案します。




学習プラン例
中国語学習の目的、目標、期間やご予算に合わせて、最適な学習プランをご提案!
※価格はすべて税込み表記です。
受験日までの学習プランを作成し、計画的に合格を目指したい!
受験日までの学習期間はとても重要な要素です。ご入学前のご相談(カウンセリング)では、現在のレベルと今後の学習期間や可能な学習量を前提に、合格までのカリキュラムを作成していきます。
・通学レッスン/資格試験・受験対策マンツーマンレッスン
ハイブリッド対応- 3ヶ月・週2回・50分(固定制)/24レッスン/153,120円(@6,380円)
・オンラインレッスン/資格試験・受験対策マンツーマンレッスン
- 6ヶ月・週2回・40分(自由予約制)/48レッスン/124,800円(@2,600円)
中国語を始めてみたいけど、自分に合う学習スタイルがわからない
HAOではすべての教室に学習カウンセラーがいます。目的に合わせてどのような学習スタイルで、どれぐらいの期間学べば目標を達成できるのか、分かりやすくご案内しています。
学習プランの作成までの流れ(オーダーメイド対応)
-
説明会もしくは無料体験レッスンお申し込み
-
スクールを訪問
-
学習目的などのご要望をヒアリング(約15~20分)
-
無料体験レッスン(約50分)(※現在の中国語力のご確認)
-
カウンセリング(約30分)
-
ご要望の内容と現在の中国語力を踏まえて、最適な学習プランをご提案
こちら
こちら
生徒様の声

短期集中で取り組みたいから週3回のペースが今の私にぴったり!
- コース
- 資格対策コース/マンツーマンレッスン(デイタイム優待)
目指す就職先は、中国市場もターゲット。中国語を学ぶなら学生時代の今だ!と思い7月から週3回のレッスンを続け(9月は休み)、11月には中検4級を受けます。英語とドイツ語をマスターした経験から、今の短期集中スタイルが、私にとっては一番効率的です。週1回のレッスンだと記憶が薄れるから。レッスンでは、テキストを中心に進んでいますが、日常生活であったことを中国語で話すフリートークの時間も大切にしています。その時に先生が教えてくれる単語やフレーズは、テキストではまだ登場していなくても、自分の日常を語るには「今必要な言葉=生きた言葉」として貴重だから。私は新しい単語やフレーズにどんどん出会いたいので、今のレッスンの進行は私にとても合っていると思います。

先生の指摘の鋭さに他のスクールとの教え方の差を実感。
- コース
- 資格対策コース/マンツーマンレッスン(デイタイム優待)
大学で中国語を専攻し、1年間北京大学に語学留学しました。ブラッシュアップのためスクールを探し、3校ほど体験レッスンに行きました。僕は大学のテストでは高得点も取れるんですが、HAOで体験レッスンをしたとき、思っていたより聞き取れないし、話ができなくて、初めての挫折を味わいました(笑)。先生から「今後、伸ばすべき点」を指摘され、なるほど!と思えましたし、他の学校ではそんな指摘はなかったのがHAOに決めた1番の理由ですね。実際にレッスンを受けていて、HAOの先生の教え方はうまいと思います。来春からは中国に支社のある会社に就職が決まりました。HAOに入学してから取得したHSK5級・中検2級が武器になったと思います。いまはHSK6級取得を目指して勉強中です。

週1回、HAOの時間は中国に行く感覚。自分のペースで実力UP。
- コース
- 資格対策コース/マンツーマンレッスン(固定制)
高校生の時、第二外国語で中国語を選択。大学は中国とは関係のない学部に進学しました。強制的に学ばされるとやる気がなくなるタイプなので、自分の趣味として中国語を学び続けたいと思って。HAOはマンツーマンで自分のペースに合わせて勉強できる点が気に入っています。大学1年の秋頃からHAOに入学して、その年の12月にHSK4級、翌年の6月には中検2級に合格しました。いまHSK5級の勉強中です。レッスン中は完全に中国語での会話です。自分の知っている単語を駆使して話すことが自信につながります。HAOに行くこと=中国に行く感じです。日本にいても自分の努力で中国語をマスターしたい。そんな私の気持ちをHAOの先生はやさしく厳しくフォローしてくれます。
※適用外の学校がある場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。
※適用外の学校がある場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。
※適用外の学校がある場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。
こちら
こちら